
Plant dyeing and design
植物の色の魅力
ってなんだろう
その生命力が布に
おとしこまれると
それはまとって優しい
気持ちになって
気がつくと
おまもりのような
存在になったいたりする
淡い色のやわらかさや
鮮やかな色の力強さ
色が季節を追うように
変化するということは
見方を変えて
日々をたのしく暮らす
ヒントがあるような
気がしている
草木染めを通して
色があなたを
穏やかな気持ちに
させてくれることを
伝えていきたい







北アルプスの美しい水と薪で
草木を煮出した染色「草木染め」を中心に
手仕事でつながる輪を広げる活動をしています。
その土地にある植物で、
その土地の水と木をつかって火を焚き、
色をいただく。
そこには特別な調和があるように思っています。
山から採取する染料、
育てて収穫する染料、
昔ながらの薬草としての植物染料。
工房の中はいつも植物を煮出す香りが
たちこめています。
染めたての光り輝くような色も、
時を重ねて落ち着いた色も、
自然のように変化していくものとして、
愛でていただけたらうれしいなと思います。
田澤 康彦
料理人から染色家へ、日々は染めと田んぼと畑。自然の中に身を置くことで幅広い色彩感覚を発揮。相手やキーワードを元に寄り添う色を草木で表現する。趣味は渓流釣り。フィールドを歩き続け自身の先を見続ける。
田澤 苺禾
グラフィックデザイナーとして活動後、暮らしの布と衣服のデザインがスタート。草木染めがより現代の暮らしに溶け込むようVegetable stampやleaf print、book printなどグラフィカルな要素をアイテムにプラスする。

WORK
• オリジナルアイテムの制作・販売
毎月のアトリエオープンでの直接販売のほか、日本各地のギャラリーや店舗の企画展参加したり、個展も開催しております。トップページにてスケジュール更新しています。ご覧ください。
• 染色 請け負い
アパレル、作家、ものづくりのみなさんのお手伝いをさせていただいています。 草木染め、藍染めさせていただきます。 オリジナルアイテム制作の際はぜひご相談ください。